資産形成

ライフスタイル

筋トレと資産形成は、人生の両輪である

筋トレと資産形成。この2つ、実はとても似ている。一見まったく別物のように思えるけど、やればやるほど、本質が重なってくる。数年、自宅での筋トレを週6回ほどやっている。とはいえ、1回の時間や内容は決して多くない。月曜は腕立て。火曜は懸垂。水曜は...
FIRE

【まじっすか?】日本の金融大転換“Great Unsticking”とインフレ時代のFIRE戦略

「まじっすか!」が変える、日本のお金事情最近、「投資で年利7%はすごい!」とか「住宅ローン金利が2%上がったらヤバい!」という会話が増えている。しかし、もっと大切なのは、「まじっすか!」という感情を込めて今の時代の流れをしっかりキャッチする...
投資

資産形成は運ゲー?だからこそ「今」を楽しむことが最強説

「投資で年利7%を達成したらすごいよね」 「住宅ローンの金利が2%上がったらヤバいよね」そんな会話を、最近よく目にするようになりました。でも実際のところ、資産形成ってどこまでが自分でコントロールできて、どこからが“運ゲー”なんでしょうか?今...
資産管理

貯金1000万円を達成して変わったこと、変わらなかったこと。

1000万円、いつの間にか通過してた。「貯金1000万円」って、どこか特別な響きがある。 だけど、実際にそのラインを超えて感じたのは──“え、いつの間に?”という拍子抜け感だった。頑張って節約して、残業して、我慢して…そんなイメージとは少し...
投資

FIRE志向でもボーナス全額投資しない理由

ボーナス、全額投資してません。でも、それでいいと思ってます。「2025年の夏ボーナス、全額投資に回す予定ですか?」そんな質問を受けたら、僕の答えはきっぱり「いいえ」です。FIREを目指してコツコツとインデックス投資を続けている僕でも、ボーナ...
投資

アドラー式・他人と比べない投資術|“マイ資産ライフ”に集中する力

「投資って、他人と比べずにいられますか?」正直、僕は無理でした。Twitter(今はX)で「資産3000万達成!」とか、「年初来+35%!」なんてポストを見かけると、自分が取り残されているような気持ちになる。同僚がテンバガーを引き当てた話を...
投資

ジュニアNISAで2年間積み立てた結果、今どうなってる?【運用成績&グラフ公開】

ジュニアNISAのその後をグラフ付きで解説。運用実績と悩む出口戦略も紹介!
投資

5年後の僕へ──変わったものと、変わらなかったもの

30代後半の僕が、未来の自分に向けて手紙を書きました。
投資

インデックス投資の「売らない力」──暴落も不安も乗り越えて資産を育てるコツ

暴落でも焦らず資産を守る。将棋に学ぶ「売らない力」の投資術。
Uncategorized

中学から大学院までフルコース!教育費激増でも55歳FIREは可能か?

教育費増加でも工夫で55歳FIREを目指す実例解説。