子育て

教育費は投資か消費か?わが家の考え方

「子どもの教育費は“投資”なのか、“消費”なのか」——家庭によって考え方は違いますが、わが家でも時々頭をよぎるテーマです。答えはまだ出ていませんが、いま現在のわが家の考え方を整理してみたいと思います。習いごとは子どもの「やりたい」からスター...
節約

月数千円の無駄を発見!実践しやすい家計見直しのコツ

忙しい毎日、「節約しなきゃ」と頭では思っていても、なかなか行動に移せない…そんな方、多いのではないでしょうか。私もその一人でした。家計簿をざっくり眺めるだけで、「何にいくら使っているのか分からない」状態。気がつけば、知らないうちに毎月のお金...
子育て

子どもとお金の話、いつからする?わが家のお小遣い教育の試行錯誤

「金融教育は早いうちから」とよく聞くけれど、実際に子どもに話してみると…「うん、わかったー」と言いながら、3分後には完全に聞いていない。はい、これがわが家の現実です。やっぱりまだ早いのかな?と感じつつも、「でも伝えたい!」という気持ちの間で...
日常

外食を減らしても楽しめる!わが家流“おうちイベントごはん”の工夫

最近は物価高で、外食のハードルがどんどん上がっています。ファミレスに家族4人で行くだけでも、気づけば4,000円〜5,000円はあっという間。月に数回行けば食費の大きな割合を占めてしまいます。とはいえ、子どもは外食が大好き。「今日はどこで食...
子育て

子ども2人育てながらの資産形成、どうやる?

子ども2人を育てながらの家計管理は、正直言って毎日バタバタです。でも、少しの工夫で将来の安心につながることもあります。僕の場合、毎月の自動積立15万円と、月1回の資産管理タイムは欠かせません。今はNISAを活用して、特定口座を売りながら合計...
節約

外食を減らす秘訣は“定番メニュー”!?家族が楽しめる我が家流の工夫

家計を引き締めるうえで、意外と大きな出費になるのが「外食費」です。家族そろって外で食べるのは楽しい時間ですが、月に数回でも積み重なると家計への影響は小さくありません。とはいえ、無理に我慢ばかりすると続かないもの。そこで我が家が実践しているの...
投資

資産形成で成功するための「鈍感力」のススメ:短期の波に動じない投資術

投資をしていると、ついつい株価やニュース、SNSの情報に一喜一憂してしまいますよね。「今日下がったから売ろうかな…」「あの人が儲かったって聞くと焦るな…」なんて。正直、私も昔はちょっとそんなところがありました(笑)。でも、長期で資産を増やし...
投資

銀行口座に眠る1000万円、本当に安心?

「銀行口座に1000万円あるから安心です」そう言う人は少なくありません。実際、1000万円の貯金があれば当面の生活には困らないでしょう。でも…本当にそれで安心できるのでしょうか?貯金1000万円=安心、ではない理由1000万円を現金で持って...
投資

貯金ゼロから資産形成を始める方法|僕ならこうする

「今、貯金がまったくないんです…」そんな声をよく聞きます。でも、僕はむしろチャンスだと思うんです。なぜなら、生活水準がまだ低いから。この感覚をずっと持ち続ければ、将来収入が増えたときに一気に資産が拡大する可能性があるんですよね。逆に、お金が...
投資

貯金1000万円あるけど投資していない人へ。僕ならこう始める

「貯金はあるけど投資はまだ」という人、実は意外と多いんじゃないでしょうか。例えば貯金1000万円。これをどう活かしていくかで、将来の資産の姿は大きく変わってきます。今日は、あくまで僕の考えとして「もし自分がその立場ならこうする」というシナリ...