資産形成

子育て

子どもとお金の話、いつからする?わが家のお小遣い教育の試行錯誤

「金融教育は早いうちから」とよく聞くけれど、実際に子どもに話してみると…「うん、わかったー」と言いながら、3分後には完全に聞いていない。はい、これがわが家の現実です。やっぱりまだ早いのかな?と感じつつも、「でも伝えたい!」という気持ちの間で...
子育て

子ども2人育てながらの資産形成、どうやる?

子ども2人を育てながらの家計管理は、正直言って毎日バタバタです。でも、少しの工夫で将来の安心につながることもあります。僕の場合、毎月の自動積立15万円と、月1回の資産管理タイムは欠かせません。今はNISAを活用して、特定口座を売りながら合計...
投資

資産形成で成功するための「鈍感力」のススメ:短期の波に動じない投資術

投資をしていると、ついつい株価やニュース、SNSの情報に一喜一憂してしまいますよね。「今日下がったから売ろうかな…」「あの人が儲かったって聞くと焦るな…」なんて。正直、私も昔はちょっとそんなところがありました(笑)。でも、長期で資産を増やし...
投資

貯金ゼロから資産形成を始める方法|僕ならこうする

「今、貯金がまったくないんです…」そんな声をよく聞きます。でも、僕はむしろチャンスだと思うんです。なぜなら、生活水準がまだ低いから。この感覚をずっと持ち続ければ、将来収入が増えたときに一気に資産が拡大する可能性があるんですよね。逆に、お金が...
投資

貯金1000万円あるけど投資していない人へ。僕ならこう始める

「貯金はあるけど投資はまだ」という人、実は意外と多いんじゃないでしょうか。例えば貯金1000万円。これをどう活かしていくかで、将来の資産の姿は大きく変わってきます。今日は、あくまで僕の考えとして「もし自分がその立場ならこうする」というシナリ...
ライフスタイル

普通のサラリーマンの自己紹介と資産形成ストーリー

こんにちは。37歳、妻と小学生2人の子どもと4人暮らし。将来の夢は「55歳で1億円ためて仕事をやめる」こと。いわゆるFIREを目指してコツコツ資産運用しています。ここでは、改めて僕のこれまでの人生とお金の歩みをざっくりご紹介します。社会人は...
妄想

もしも1000万円入ったらどうする?僕のリアルな使い道と投資プラン

「もしも突然1000万円が入ってきたら?」こういう妄想、誰でも一度はしたことがあるんじゃないでしょうか。1億円なら「FIREできる?」「仕事やめる?」みたいな大きな夢につながりますが、1000万円だとリアルすぎて逆に悩ましいんですよね。今日...
節約

貯金できる人とできない人の違いは“ほんの少し”

「貯金できる人とできない人の違いは?」と聞かれたら、あなたは何を思い浮かべますか?収入の差?生活環境?それとも性格?僕はこう考えています。実はその違いは「ほんの少しの考え方」なんです。あるだけ使う人、自分で終われる人大げさに言うと「あるだけ...
ライフスタイル

資産額が増えても変わらなかった「小さな習慣」

資産額が増えると、生活が一気に派手になる――そんなイメージを持つ人は少なくないかもしれません。実際、「1億円貯まったら車を買い替える」とか「高級レストランに通う」なんて話はよく聞きます。でも僕の場合、資産形成を始めてから数年たち、順調に資産...
子育て

資産2800万円突破。でも40万円が子どもの未来に消えていく話

8月末時点での資産額は、別記事でもまとめましたが、おかげさまで2,8XX万円に到達しました。コツコツ積み立てていると、グラフの線がじわじわ右肩上がりになっていくのはやっぱり気持ちいいものです。「よし、この調子で1億円ロードを進んでいくぞ!」...