資産管理 毎月15分!月末の資産管理ルーティン|ExcelとPythonでお金と向き合う方法 月末は資産チェックの日。僕の15分ルーティンを公開しますみなさんは、資産の管理ってどうしていますか?「アプリで自動集計してます」という方もいれば、「家計簿は三日坊主です」という方もいると思います。僕の場合はちょっと変わっていて、毎月末に15... 2025.09.06 資産管理
投資 含み損からのV字回復、新NISAはドラマだ 投資を続けていると、「含み損」という言葉は避けて通れません。2025年4月、私の新NISA口座もついに大きく沈み込み、グラフ上では▲20万円近くまで下がりました。世間的には「わーやっちゃった…」と肩を落とす人も多いかもしれませんが、私の心境... 2025.09.05 投資
月次報告 2025年8月末の資産額は2830万円 8月も無事に月末の集計を終えました。結果は総資産2830万円。前月比でプラス30万円となりました。7月に「2800万円突破!」と書いたばかりだったので、連続で大きなキリ番は迎えられませんでしたが、地味にコツコツ増えてくれるのが一番ありがたい... 2025.09.01 月次報告
月次報告 オルカン月10万円積立の結果(2024年1月~2025年7月) 2024年1月から「オルカン(全世界株式インデックス)」に毎月10万円を積み立てています。この記事では、その運用結果をグラフでまとめてみました。青線が「資産額」、緑線が「投資額」、そして棒グラフが「含み益」です。積立1年半での成果2025年... 2025.08.28 月次報告
投資 新NISAで積立する人がついやりがちな5つの失敗 「よし、新NISAで積立投資を始めるぞ!」と意気込んだはいいものの、気づけば思わぬ落とし穴にはまってしまう人は少なくありません。ここでは、初心者がついやりがちな失敗を5つ紹介します。もし当てはまっていたら、今日からでも軌道修正していきましょ... 2025.08.23 投資
資産管理 現金は減ってるのに不安ゼロ? 投資家の“お金の流れ”をグラフで公開 家計簿や資産管理を続けていると、どうしても見たくない瞬間があります。それは——現金残高のグラフが右肩下がりになっているとき。そこで今回は、私の現金残高の推移(2021年2月〜2025年7月)を大公開します。どうぞご覧ください。……はい、見事... 2025.08.13 資産管理
月次報告 【2025年7月】2800万円突破!30代サラリーマンの資産報告 毎月恒例の資産報告。2025年も早くも7カ月が過ぎ、相場はなんだかせわしなく動いていますね。 そんな中、今月の資産が2800万円を突破しました!今月の増減は+150万円ほど。上がる時って一気ですね…。🧮 今月の総資産とその内訳総資産:280... 2025.08.02 月次報告
投資 【リアル公開】30代後半で退職金をもらった僕の使い道。FIREを目指す人こそ慎重に使いたい 2024年9月、僕は転職をしました。それにともない、ありがたくも「退職金」を受け取ることになりました。まだ30代後半。正直、自分がそんなタイミングで退職金を受け取るなんて、数年前までは想像もしていませんでした。でも、それが現実に起こってしま... 2025.07.31 投資
FIRE 【55歳で1億円FIRE】積立額で未来が変わる?10年後の資産シミュレーションで見えた現実と希望 「FIREするには1億円必要」と聞いて、37歳の僕は、そのゴールに向けて積み立てを続けている。夢のFIREまで、残された時間は10年。でも、ちょうどその10年って、実はお金が一番かかる時期だったりする。たとえば、上の子は10年後に20歳。下... 2025.07.29 FIRE
投資 TQQQ vs NASDAQ100:放置してわかったレバレッジETFのリアル 2024年から新NISAが始まり、僕は「オルカン(全世界株式)」をメインに積立を続けてきました。一方で、その前に買っていた「NASDAQ100(為替ヘッジなし)」と「TQQQ(NASDAQ100の3倍レバレッジETF)」はというと…完全に放... 2025.07.25 投資