「今、貯金がまったくないんです…」
そんな声をよく聞きます。でも、僕はむしろチャンスだと思うんです。なぜなら、生活水準がまだ低いから。
この感覚をずっと持ち続ければ、将来収入が増えたときに一気に資産が拡大する可能性があるんですよね。逆に、お金があるのに使いすぎて投資できない人の方が、少し辛抱が必要かもしれません。収入がしっかりあるなら、問題は「使いすぎ」ですから。
では、本当に貯金がゼロの人はどうすればいいのか。
結論から言うと、まずは投資資金をつくりながら、すぐに小さく投資を始めてほしいです。
「生活防衛資金を貯めてから投資」は正しい。でも…
一般的には「まずは生活防衛資金を100万円とか300万円とか貯めてから投資しよう」と言われます。これはもちろん正しい考え方です。
ただ、僕は「貯金と投資を同時に始める」ほうがいいと思っています。
なぜなら、最初に投資の感覚を持つことで、モチベーションが続くからです。
例えば、節約して月に5万円浮いたとします。
そのうち 2万5000円は投資、残り2万5000円を貯金。
これなら「お金が増えていく感覚」と「安心感」の両方を得られます。
軍資金をつくるには、まず固定費を削ろう
じゃあどうやって軍資金をつくるか?答えはシンプルで、固定費と習慣の見直しです。
- スマホ代の見直し
月に5000〜1万円以上払っているなら、すぐに格安SIMへ。ワイモバイルや楽天モバイルで十分。僕も使っていますが、正直電波は全然気になりません。これだけで月5000円以上の節約。 - 自動販売機での買い物をやめる
1日2〜3本ジュースを買うと300円。平日20日で6000円。これを水筒に変えるだけで大きな節約です。僕も最初は「やめるのつらい…」と思いましたが、水筒に入れるコーヒーを自分好みにこだわるようになってからは逆に楽しみになりました。
自分の「使いすぎジャンル」を見直そう
節約の王道は「自分がよくお金を使っているジャンルを少しだけ削る」こと。
- 服代に月5万円 → 4万円に
- 外食を毎日 → 週2日は自炊 or スーパーの半額惣菜
- サブスク使ってないのに払い続けてない?
このくらいなら、我慢ではなく調整の範囲です。まずは月3万円を捻出してみましょう。
収入が上がったときが最大のチャンス
そして大事なのは、給与が上がったとき。
人は収入が増えると、その分すべて使ってしまいがち。でも、資産形成の加速ポイントはここです。
最初のうちは、収入が増えた分はすべて投資に回すことを目標にしてほしい。これを徹底できれば、資産は一気に伸びていきます。
どうしてもモチベが下がったら…
資産形成は地味な作業です。節約や投資をしていると「なんでこんな我慢してるんだろう」と思うときもあります。
そんなときは、筋トレしましょう!笑
筋肉は裏切りません。お金が増えるスピードは遅くても、筋肉はすぐに答えてくれます。しかも筋トレを続けると、不思議と「お金の我慢」もできるようになるんですよね。
まとめ
- 貯金ゼロはむしろチャンス
- 節約して投資と貯金を同時にスタート
- 固定費&習慣を見直して軍資金づくり
- 収入が増えたときに全額投資で資産加速
- モチベが下がったら筋トレ!
お金がない今だからこそ、未来の資産形成が始まります。
「貯金ゼロからのスタート」こそ、最高のチャンスです。
📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。
👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする
最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!



コメント