売るべきか?住み続けるか?マンション資産の“心とお金の分岐点”

ライフスタイル

都心寄りのマンションに住んで数年。最近、ふと不動産の相場をチェックしてみると「今売れば、もしかしてかなり得なのでは…?」と頭をよぎった。

実際、現在の不動産市況は好調だ。自分の住んでいるマンションも、購入時より大きく値上がりしており、今ならそれなりの売却益が出る見込みがある。ローン残債を差し引いても、まとまった現金が手に入りそうだ。

そのお金をインデックスファンドに回せば、年5%前後の利回りで運用できると仮定すると…? 一気に選択肢が広がるように感じる。

賃貸に住み替えたら? 戸建てに買い替えたら? 頭の中では様々なシミュレーションが交錯する。


お金のシミュレーションは面白い

試しにざっくりと試算してみた。

・売却で得たキャッシュ(例:2,250万円)を運用すれば、年100万円以上のリターンが見込める。

・住宅ローンを完済すれば、毎月の固定費もグッと下がる。

・一方で、賃貸は家賃が上がり続けるリスクがあるし、 持ち家に比べて「何も残らない」ことへの引っかかりも。

・金銭的なメリットは、戸建てを買いなおして、住宅ローンを借りなおすのが一番得かも

数字だけ見れば、「今売って、資産を運用した方が得」という結果になる可能性はある。


でも、心がついてこない

不思議なもので、どれだけシミュレーションをしても、 なかなか「売ろう!」という決断には至らなかった。

その理由はシンプルで、 「今の家が、心地いいから」。

子どもたちの学校、日々の買い物、近所の公園、顔なじみのママ友・パパ友、 すべてが“自分たちの暮らしのリズム”に組み込まれている。

それをお金に換えるって、どうなんだろう?

冷静に考えれば、お金はいつでも動かせるけど、 “安心して過ごせる生活環境”は、そう簡単には手に入らない。


結論:今は動かない。

売却して得られるお金の可能性は、もちろん魅力的だった。 でも、それを得るために失うものの大きさが、思っていた以上だった。

だから今は、 「売れるけど売らない」 そんな選択がいちばんしっくりくる。

それはもしかしたら、お金よりも“心の豊かさ”を選んだのかもしれない。

そしてこれが、資産運用を長く続けるうえで、 実はとても大事な“投資マインド”のひとつなのだと思う。


住まいとは、単なる建物以上のもの。 お金で測れない価値が、そこにはたくさん詰まっている。

だからこそ、人生の転機では「心とお金の分岐点」にしっかり向き合う必要がある。

そして、今の自分には“ここに住み続けること”が、 一番いい投資なんじゃないかと思っている。


📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。

👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする

最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました