55歳で1億円。でも“今”を犠牲にしすぎないFIRE戦略

FIRE

「生活を切り詰めれば、もっと早く1億円に届くんじゃないか?」

そんな声が聞こえてきそうです。でも僕はあえて、子どもたちが自立する頃=55歳に1億円を目指しています。
それは、資産額以上に「今をどう生きるか」の方が大切だと思っているからです。


■ 我慢すれば早く着く、でも…

たしかに、毎月の支出をギリギリまで削れば、1億円への到達は早くなるかもしれません。
でもそれって、“未来のために今を犠牲にする”ということでもあります。

僕には、まだ小学生の子どもが2人います。
一緒に遊べる時間、ご飯を囲める時間、何気ない会話の時間。
それって、あと10年もしないうちに、どんどん減っていくんですよね。


■ トンネルの中にも明かりを

将来の自由を目指して、今を真っ暗なトンネルにしてしまうと、心がもちません。
だから僕は、「トンネルの中にも照明をつける」つもりで、お金の使い方を考えています。

もちろん、無駄な出費はしません。
たとえば、気乗りしない飲み会には行かないし、タバコも吸いません。
でも、気の合う仲間との一杯や、家族との外食、たまのご褒美出費は全然アリ。

FIRE戦略って、何を削るかよりも、何を守るかの方が大事だと思っています。


■ 宝くじに当たったら?と聞かれたら

もし宝くじで7億円が当たったら、家を買って、ホームジムを作りたい。
そう答える自分を見て、「ああ、確かに今は我慢してることもあるのかも」と思います。
でも、我慢をしてるというよりも、「選んでいる」という感覚の方が近いです。

現実的に、子どもの教育費がかさめば、55歳でのFIREを先送りにする可能性だってあります。
でもそれもまた、“今を大切にする”という軸があるからこそ、受け入れられる選択肢です。


■ お金よりも、今の生活の手触りを大事にしたい

FIREを目指しているけど、僕が一番大切にしたいのは、「家族と過ごす今」や「自分らしい日常」です。
資産形成はあくまでその土台づくり。

55歳で1億円。
それが叶えば最高だけど、無理に早めるより、自分らしく歩き続けることの方が、ずっと価値があると思っています。


✨まとめ

未来を良くしたいなら、今を犠牲にしすぎない。
我慢するより、納得して選ぶ。

それが、僕のFIRE戦略のスタイルです。

📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。

👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする

最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました