投資 子どもNISAどうする?わが家の考えと「お金の渡し方問題」 はじめに2026年から導入が検討されている「こども支援NISA」。親としては気になるけれど、「うちの場合、どう使う?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は、わが家もジュニアNISAを利用していますが、新制度が始まるからといって解約... 2025.09.08 投資
投資 含み損からのV字回復、新NISAはドラマだ 投資を続けていると、「含み損」という言葉は避けて通れません。2025年4月、私の新NISA口座もついに大きく沈み込み、グラフ上では▲20万円近くまで下がりました。世間的には「わーやっちゃった…」と肩を落とす人も多いかもしれませんが、私の心境... 2025.09.05 投資
投資 投資初心者がハマりやすい“落とし穴”トップ5 投資は「長期・分散・積立」が王道と言われています。頭では分かっていても、いざ始めてみると…なぜか落とし穴にストンと落ちるんですよね。今日は、私の周りでも実際にあった「投資初心者がハマりがちな落とし穴」をランキング形式で紹介します。「あるある... 2025.08.30 投資
投資 新NISAで積立する人がついやりがちな5つの失敗 「よし、新NISAで積立投資を始めるぞ!」と意気込んだはいいものの、気づけば思わぬ落とし穴にはまってしまう人は少なくありません。ここでは、初心者がついやりがちな失敗を5つ紹介します。もし当てはまっていたら、今日からでも軌道修正していきましょ... 2025.08.23 投資
投資 暴落が来た時にやること・やらないことチェックリスト【初心者向け】 投資を始めて2〜3年。「暴落」という言葉をニュースで聞くたびに、心臓がドキッとしますよね。でも、焦る必要はありません。ポイントは暴落前にルールを決めておくことです。私も「1日に下がった%×10万円分を買う」と決めていたので、狼狽売りせずに淡... 2025.08.22 投資
投資 タバコ代を投資に回したら、20年後に見える景色 「もし1日1箱のタバコ代を投資に回していたら?」ふとこんな計算をしてみたくなりました。僕は今は吸っていませんが、20代のころは5年ほどお世話になっていました。当時は「やめたら健康になるのは分かってる。でも今のストレスをどうする?」という気持... 2025.08.16 投資
投資 竹内製作所で学んだ、売らなくていい投資 2022年6月ごろ、私は竹内製作所の株を100株持っていました。為替は1ドル135円。歴史的な円安。ニュースやSNSでは、「そろそろ円高に戻るぞ」という情報が飛び交っていた時期です。そんなの見ちゃったら、もう落ち着いてホールドなんてできませ... 2025.08.14 投資
投資 TQQQで得た利益でTMFを買ってみた―レバレッジ投資の「ご褒美ローテーション」戦略とは? TQQQで+40万!からの“ご褒美ローテーション”「投資って、増えた分をどう使うかが難しい。」そんなことを考えていた矢先、僕のTQQQ(NASDAQ100の3倍レバETF)がついに含み益+40万円超え。上がり続けるTQQQを見てニヤニヤしな... 2025.08.08 投資
投資 S&P500とNASDAQ100、どっちが儲かった? 2023年8月にそれぞれのETF(MXS米株SP500とNSQ100へ無)に100万円ずつ投資していたら、2025年6月時点でどうなっていたか——その答えは、NASDAQ100の勝ちでした。チャートで見るとほとんど同じような動きをしているよ... 2025.08.04 投資
投資 【リアル公開】30代後半で退職金をもらった僕の使い道。FIREを目指す人こそ慎重に使いたい 2024年9月、僕は転職をしました。それにともない、ありがたくも「退職金」を受け取ることになりました。まだ30代後半。正直、自分がそんなタイミングで退職金を受け取るなんて、数年前までは想像もしていませんでした。でも、それが現実に起こってしま... 2025.07.31 投資