資産管理

資産管理

毎月15分!月末の資産管理ルーティン|ExcelとPythonでお金と向き合う方法

月末は資産チェックの日。僕の15分ルーティンを公開しますみなさんは、資産の管理ってどうしていますか?「アプリで自動集計してます」という方もいれば、「家計簿は三日坊主です」という方もいると思います。僕の場合はちょっと変わっていて、毎月末に15...
資産管理

資産2000万突破で変わった生活と考え方|後悔しないお金の使い方

資産2000万で得た“将来への安心感”資産が2000万円を超えたとき、正直ちょっとだけ「やった!」と思いました。でも、実際の生活はそれほど劇的に変わるわけではありません。将来への安心感は確かに増えましたが、それでも働き続けないといけない環境...
資産管理

現金は減ってるのに不安ゼロ? 投資家の“お金の流れ”をグラフで公開

家計簿や資産管理を続けていると、どうしても見たくない瞬間があります。それは——現金残高のグラフが右肩下がりになっているとき。そこで今回は、私の現金残高の推移(2021年2月〜2025年7月)を大公開します。どうぞご覧ください。……はい、見事...
資産管理

「資産は攻め、現金は守り」──僕が生活防衛資金200万円を死守する理由

「投資は攻め。現金は守り。」そんな言葉が、自分の資産管理スタイルを一番よく表しているかもしれません。FIREを目指してインデックス投資を続けている僕ですが、それと同じくらい大事にしているのが、生活防衛資金という“守り”の資産です。■ 生活費...
資産管理

年利5%で目指す1億円FIRE|毎年の目標資産額を“見える化”して投資に迷わない方法

〜年利5%想定で“追いかける数字”を作ってみた〜「資産運用のゴールって、どうやって決めてますか?」投資歴がある程度長くなると、ふとそんなことを考える瞬間が出てきます。どこを目指して、今どこにいるのか?それを“見える化”するために、僕は202...
資産管理

貯金1000万円を達成して変わったこと、変わらなかったこと。

1000万円、いつの間にか通過してた。「貯金1000万円」って、どこか特別な響きがある。 だけど、実際にそのラインを超えて感じたのは──“え、いつの間に?”という拍子抜け感だった。頑張って節約して、残業して、我慢して…そんなイメージとは少し...
資産管理

タイトル: 住信SBIネット銀行がドコモに買収!? 投資家の僕が感じた“静かな違和感”と今後の対策

住信SBIネット銀行がドコモ傘下に。投資家が感じる違和感と備えのポイント。
資産管理

子ども2人を育てながら資産形成するために気をつけている家計のポイント

子ども2人育児と資産形成を両立するための家計管理術。
資産管理

年収約700万サラリーマンのリアル家計簿を公開してみた(2025年版)

年収700万円の4人家族の家計簿と投資内訳を公開
資産管理

資産形成が趣味になると、人生ちょっと面白くなる件

資産形成が趣味になると人生が面白くなる理由を実体験ベースで紹介!