資産づくりの隣人

転職

時間を買う”という最高の投資~通勤1時間半からの脱出劇~

「パパのパジャマを着て寝る」――その一言で、僕の人生の優先順位は変わった。当時、僕の通勤時間は片道約1時間半。朝は6時50分に家を出て、会社に着くのは8時半過ぎ。仕事が終わるのは定時でも18時、残業が長引けば21時を回ることもありました。帰...
FIRE

55歳FIRE達成の前日、僕は何を考えているのか?

FIRE達成の前日、なに考えてる?もし55歳でFIREを達成できるとしたら、僕はどんな気持ちでその前夜を過ごしているだろう。ワクワクしてると思う。いや、間違いなく“ワクワクさん”になってる。不安がまったくないとは言わない。でも、僕にとっての...
月次報告

【2025年6月】総資産報告|ボーナス到来!それでも守りたい家計の鉄則とは?

こんにちは、資産作りの隣人です。6月の総資産が出揃ったので、今月も「資産報告ブログ」を書いていきます!ボーナスが入ってウキウキ…するかと思いきや、現実は固定資産税の支払いとにらめっこ。それでも、資産はじわりと増加し、家庭も穏やか、ブログもコ...
投資

FIRE志向でもボーナス全額投資しない理由

ボーナス、全額投資してません。でも、それでいいと思ってます。「2025年の夏ボーナス、全額投資に回す予定ですか?」そんな質問を受けたら、僕の答えはきっぱり「いいえ」です。FIREを目指してコツコツとインデックス投資を続けている僕でも、ボーナ...
投資

アドラー式・他人と比べない投資術|“マイ資産ライフ”に集中する力

「投資って、他人と比べずにいられますか?」正直、僕は無理でした。Twitter(今はX)で「資産3000万達成!」とか、「年初来+35%!」なんてポストを見かけると、自分が取り残されているような気持ちになる。同僚がテンバガーを引き当てた話を...
投資

ジュニアNISAで2年間積み立てた結果、今どうなってる?【運用成績&グラフ公開】

ジュニアNISAのその後をグラフ付きで解説。運用実績と悩む出口戦略も紹介!
Uncategorized

55歳FIRE、その後どう生きる?取り崩し方・税金対策・現金比率のリアルプラン

FIRE後の取り崩し方・税金対策・現金比率を具体的に解説。
投資

5年後の僕へ──変わったものと、変わらなかったもの

30代後半の僕が、未来の自分に向けて手紙を書きました。
投資

インデックス投資の「売らない力」──暴落も不安も乗り越えて資産を育てるコツ

暴落でも焦らず資産を守る。将棋に学ぶ「売らない力」の投資術。
投資

月収18万円、貯金ゼロ。それでも始められる資産運用の第一歩

貯金ゼロからでも始められる初心者向け資産運用の第一歩を解説します。