ライフスタイル 筋トレと資産形成は、人生の両輪である 筋トレと資産形成。この2つ、実はとても似ている。一見まったく別物のように思えるけど、やればやるほど、本質が重なってくる。数年、自宅での筋トレを週6回ほどやっている。とはいえ、1回の時間や内容は決して多くない。月曜は腕立て。火曜は懸垂。水曜は... 2025.07.15 ライフスタイル
節約 【今さら聞けない】ふるさと納税って本当にお得?5年後に後悔しないために、今やっておくべきこと 「ふるさと納税」って、聞いたことはあるけど実際にはやってない——そんな人、まだまだ多いのではないでしょうか。僕もそのひとりでした。ふるさと納税を始めたのは、今から5年ほど前。節税に興味を持ったのがきっかけです。でもその前は、制度の存在は知っ... 2025.07.14 節約
ライフスタイル 【公開】4人家族の電気代・ガス代、1年分まとめてみた 「電気代高すぎて笑えない…」そんな声をSNSでよく見かける昨今。我が家も子ども2人の4人家族。マンションに住んでいて、間取りはリビング+1部屋+あとは物置部屋。いわゆるごく普通の家庭です。今回、2024年4月〜2025年3月までの1年間、我... 2025.07.12 ライフスタイル
日常 グローブの紐が切れた、ある日の午後 「パパ、グローブの紐が切れてる…」小学生の息子が、いつものようにキャッチボールをしようとしたら、親指と人差し指の間のウェブ部分がパックリ。まあまあ使い込んでるし、もともとそんなに高くないキッズ用グローブ。「買い替え時かな」と一瞬思った。でも... 2025.07.11 日常
FIRE 投資は”始め方”より”終わり方”が難しい 老後、どんなふうに暮らしたいか——最近ふと考えるようになった。僕が理想とするのは、家族とゆっくり過ごす日々。たまに子どもや孫と会って、ご飯に連れていってあげられたら、それだけでけっこう幸せかもしれない。でも、そんな時間を叶えるには「資産を増... 2025.07.10 FIRE
FIRE 【まじっすか?】日本の金融大転換“Great Unsticking”とインフレ時代のFIRE戦略 「まじっすか!」が変える、日本のお金事情最近、「投資で年利7%はすごい!」とか「住宅ローン金利が2%上がったらヤバい!」という会話が増えている。しかし、もっと大切なのは、「まじっすか!」という感情を込めて今の時代の流れをしっかりキャッチする... 2025.07.09 FIRE
投資 資産形成は運ゲー?だからこそ「今」を楽しむことが最強説 「投資で年利7%を達成したらすごいよね」 「住宅ローンの金利が2%上がったらヤバいよね」そんな会話を、最近よく目にするようになりました。でも実際のところ、資産形成ってどこまでが自分でコントロールできて、どこからが“運ゲー”なんでしょうか?今... 2025.07.08 投資
ライフスタイル “モノを買う”と“経験を買う”はどっちが幸せ?FIREを目指す僕の答え 幸せになれる“モノ”ってなんだろう?最近買ってよかったなと思ったのは、ニューバランスの靴。履き心地が良くて、履くたびにちょっと気分が上がる。ワクワク感は1か月くらい。でも「買ってよかったな」と思える期間は、意外と長い。1年、2年と続くことも... 2025.07.07 ライフスタイル
月次報告 【資産配分を見直す6月末】先進国株77.9%、これって偏り?安心?僕なりの答え こんにちは、資産づくりの隣人です。6月末の資産集計が終わり、今回は**「資産配分」**について掘り下げてみたいと思います。特に注目したのは「先進国株の比率」。我が家の総資産に占める**先進国株の割合は77.9%**となりました。果たしてこれ... 2025.07.05 月次報告
資産管理 貯金1000万円を達成して変わったこと、変わらなかったこと。 1000万円、いつの間にか通過してた。「貯金1000万円」って、どこか特別な響きがある。 だけど、実際にそのラインを超えて感じたのは──“え、いつの間に?”という拍子抜け感だった。頑張って節約して、残業して、我慢して…そんなイメージとは少し... 2025.07.04 資産管理