普通のサラリーマンの自己紹介と資産形成ストーリー

ライフスタイル

こんにちは。
37歳、妻と小学生2人の子どもと4人暮らし。将来の夢は「55歳で1億円ためて仕事をやめる」こと。いわゆるFIREを目指してコツコツ資産運用しています。
ここでは、改めて僕のこれまでの人生とお金の歩みをざっくりご紹介します。


社会人は外食三昧と中古車からスタート(22歳〜)

大学卒業後、新卒で入社。社会人になって転勤があり、一人暮らしを始めました。
自炊?ほぼゼロ。毎日外食三昧。車も必須の田舎だったので、中古で70万円の車を購入。
つまり、「お金?なんとかなるっしょ!」というノリで生きていたわけです。


25歳、結婚で生活費が減るという現象

その後、25歳で結婚。すると不思議なことに、一人暮らし時代より生活費が下がりました。
外食も減り、遊びに行く回数も減少。結果的に、妻の家計管理力に感謝する日々となりました。
今思えばここが「資産形成の第一歩」だったのかもしれません。


子どもが2人に、年収は440万(27〜29歳)

27歳、29歳で2人の子どもが誕生し、2児のパパに。
当時の年収は440万円。「これで大丈夫か?」と普通なら不安になりそうですが、なぜか漠然と「すぐ給料も上がるっしょ!」という謎の自信がありました。やはり、若さって怖いですよね😂


30歳、マンション購入と投資デビュー

アパートが手狭になり、思い切ってマンションを購入。
同時期に個別株投資を始めます。知識ゼロで「コツコツ1年で2倍を目指す!」と本気で思っていたのはここだけの話。いや、それ全然コツコツちゃうやん!と当時の自分にツッコミを入れたいところ。


31歳、インデックスファンドとの出会い

「インデックスファンド」という単語を耳にしていたものの、意味は不明。
それでも少しずつ勉強を始め、この頃から投資スタイルが大きく変わっていきました。「お金は寝かせてふやしなさい」の本と出合ったのが大きかった。


33歳、資産1000万円に到達

資産が1,000万円を突破。淡々と通過点だと思いつつ、実際は900万円あたりからソワソワしっぱなし。やっぱり数字のキリが近づくと、気になって仕方ないんですよね。


36歳、転職と資産2000万円

36歳で転職を経験。決め手は「環境を変えたかった」こと。
金融資産も増えてきて「失敗してもまた挑戦できる」という安心感がありました。資産形成は“挑戦する余裕”もくれると実感した瞬間でした。


37歳現在、資産2800万円超え

そして、現在は金融資産2800万円を超えました。
やってよかった投資はもちろんインデックスファンド。もっと早くやっていれば…とは思うものの、これは投資家なら誰もが一度は思うことですよね。
一方で「黒歴史」とまではいきませんが、実は23歳の頃に株を始めようと本を買っていました。ところが、その本が難しすぎて読めずに断念。
表紙には「やさしい」と書いてあったんですけどね…詐欺じゃない?😂


最後に

このように、僕は特別な才能があるわけでもなく、普通のサラリーマンです。
それでも「普通の人でも、ちょっとした意識と行動で資産形成はできる」ことを、自分の経験を通して伝えていきたいと思っています。


📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。

👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする

最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました