「転職で収入って本当に変わるの?」
実際に自分のケースをグラフにしてみたら、思った以上に差が出ていて驚きました。今回は、転職前(2023年)と転職後(2025年)の収入を比較してみた結果をシェアします。ちなみに2024年は転職の年でイレギュラーが多かったので除外しています。
割合をグラフにしているので、2025年の収入が2023年の収入を上回った月は1より大きくなっています。

毎月の給与はほぼ変わらない
グラフを見てみると、月々の給与は2023年と2025年でほとんど差がありません。転職の条件として「給与は下がらないこと」を前提にしていたので、これは想定通りです。つまり、月給ベースでは自分の生活レベルは大きく変わっていないわけです。
大きな違いはボーナスにあった
面白いのはボーナスの部分。前職では「夏は少なく、冬は多い」という傾向がありました。しかし現職では「夏と冬がほぼ同じくらい」になっています。結果的に、トータルの年収は大きく伸びました。実際に計算してみると、年間で約60万円ほど増えています。
60万円の差=副業で月5万円のイメージ
年収が60万円増えるというのは、ざっくり「副業で毎月5万円稼ぐ」のと同じインパクトです。冷静に考えると、副業で月5万円を継続して稼ぐのはかなり大変なことです。ブログやYouTube、せどりなど、どんな副業であっても継続的に成果を出すには時間と労力がかかります。
もちろん、副業で稼ぐことには「収入の柱が増える」「スキルがつく」という大きなメリットがあります。単純な比較はできませんが、「転職だけで副業5万円分の効果」というのは、やはり転職のインパクトの大きさを実感させられます。
転職は“環境を変えるレバレッジ”
今回の比較を通じて改めて感じたのは、自分自身は何も変えていなくても「環境を変えるだけで収入が大きく変わる」という事実です。仕事内容は同じような領域でも、会社が変われば評価の仕組みも違うし、ボーナスの出し方も違います。
つまり、転職は自分にとって“環境を変えるレバレッジ”なんですよね。努力やスキルアップも大切ですが、それと同じくらい「どこで働くか」という選択が人生に与える影響は大きいと改めて感じました。
本当に成功している人との差
ちなみに、私の場合は「給与が下がらないこと」を条件にした転職だったので、結果的に年収がプラスになったのはラッキーでした。本当に成功している人は「転職で数百万単位で年収アップ」というケースもあります。そう考えると、自分はまだ控えめなほうなのかもしれません。
まとめ|転職ってやっぱりすごい
今回、2023年と2025年の収入を比較したことで、ボーナスを中心に収入の差がはっきりと見えてきました。月々の給与は同じでも、ボーナスの仕組みが違うだけで年収は大きく変わります。そして、その変化をもたらしたのは「転職」という選択だけです。
副業と違って、特別なスキルを増やしたわけでも、生活を大きく変えたわけでもありません。環境を変えることでここまで違いが出るのだと実感しました。これから転職を考えている人にとっても、一つの参考になれば嬉しいです。
📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。
👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする
最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!
コメント