毎月恒例の資産報告。2025年も早くも7カ月が過ぎ、相場はなんだかせわしなく動いていますね。 そんな中、今月の資産が2800万円を突破しました!
今月の増減は+150万円ほど。上がる時って一気ですね…。
🧮 今月の総資産とその内訳
- 総資産:2800万円(前月比 +150万円)
- 投資額:新NISAで30万円を追加投資
資産内訳(比率):
- 新NISA:約650万円
- Jr NISA:約520万円(子ども2人分)
- 旧つみたてNISA:約320万円
- その他:特定口座等
アセットアロケーション:
- 先進国株式:78%
- 新興国株式:12%
- 国内株式:10%

全体の約9割が株式というリスク高めポートフォリオですが、今のところは順調に伸びています。
📈 今月の相場と感想
7月の資産増の主な要因は、
- 株価の上昇(米国中心)
- やや進んだ円安の影響
一時期下がっていた局面もありましたが、すぐにV字回復。積立投資家としては「もう少し安く買いたかった」という気持ちもありますが、上がるのはもちろん嬉しい。
ただ、**「急に上がりすぎてちょっと不安」**というのが正直なところ。
とはいえ、インデックス投資家としては、感情に左右されず「淡々と積み立てるのみ」です。
🎯 FIREに向けた進捗は?
年齢ごとに目標額を設定していて、現在は目標に対して96%の進捗。まだ半年ほど猶予もあるので、今のペースが続けば無理なく達成できそうです。
※目標額の詳細は別記事で公開予定。興味ある方はそちらもぜひ!
💰 支出・家計の気になる話
今月は特別支出は少なめでしたが、
- 子どもの習い事が1つ増えるかも
- 車の走行距離が20万キロ目前で、買い替えを検討中
という2つの大きな支出候補が浮上中。
また、8月は夏休みシーズン。レジャーや外出が増える分、支出もそれなりに増えそうです。
資産が増えても、現金比率や流動性はやっぱり大事ですね。
📚 最近の気づき・考えたこと
- アメリカとの関税関連のニュースが、じわじわ市場に影響を与えそう。
- Youtubeで「○○円貯まったら人生こう変わる!」みたいな動画も見ますが、実はあまり共感できないタイプです。ライフスタイルや価値観は人それぞれ。数字だけで語れないことも多い。
資産運用は手段。暮らしがあってこその投資です。
✅ まとめ:波に乗りつつ、足元も見直す月
資産は増えてきたけど、相場の動きが速くてちょっと落ち着かない。 こんな時こそ、投資方針を見直す…のではなく、**「ぶれずに続ける力」**が試される時。
今は積立時期。値下がりも上昇も受け入れながら、機械的に投資を続けることが、未来への布石だと思っています。
来月は支出も増えそうなので、バランスを意識しながら、8月も前向きに過ごしていきます!
それではまた、来月の報告で👋
📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。
👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする
最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!
コメント