ChatGPTにキャッシュフロー表を作ってもらったら、未来がスッキリ見えた件

FIRE

将来FIREを目指して資産運用をしている30代後半サラリーマンです。
仕事、子育て、投資…と毎日バタバタですが、ふと湧いたのがこの疑問。

「このままのペースで、ホントにFIREできるんだろうか?」

キャッシュフロー表を作って確認したい。 でも、Excelで作るのめんどくさいし、正直ちょっと怖い(笑)。

そんなとき思い出したのが、いつもいろいろ相談してるChatGPTの存在。 「試しに作ってもらえるか聞いてみよう」と軽い気持ちでチャットしたところ…

質問に答えるだけで、未来がどんどん可視化されていく

ChatGPTに「キャッシュフロー表を作って」と頼むと、 めっちゃ具体的に質問されました。

  • 手取り年収や生活費
  • 資産額、毎月の積立額
  • 子どもの進路(大学?私立?)
  • 車の買い替えタイミング
  • 住宅ローンや返済額
  • FIRE後の支出や収入見込み

正直、軽い人生相談レベルでした(笑)。 でも、その質問に答えるうちに、頭の中が整理されてく感覚がすごい。

ぼくの家計スペック

  • 世帯年収(手取り):600万円台後半
  • 年間支出:500万円弱
  • 資産額:2000万円台中盤(運用中)
  • 積立額:月15万円ほど(オルカン)
  • 想定利回り:年5%
  • 子ども:2人、大学まで想定(私立含む)
  • 車:3年後に買い替え(400万規模)、以降10年ごと
  • 住宅ローン:月6万円台、60代前半で完済予定
  • FIRE後の生活費:やや下がる見込み

これらの条件を元に、ChatGPTがエクセルでキャッシュフローを作ってくれました。
そこから、グラフを作成すると、こうなりました。

FIRE達成可能性:見えてきた「数字に基づく安心感」

ChatGPTの試算によれば、50代半ばで資産1億円台に到達
その後も資産は取り崩すどころか、投資効果で維持していくシナリオ

教育費、住宅ローン、車の買い替えなど全イベントを織り込んでも、 「このまま積み上げればFIREは狙える」という結果に。

予想外に勇気をもらえました。 何より、“感覚”ではなく“数字”で見えるのがありがたい。

ChatGPTでキャッシュフロー作成するメリット

  • 収入・支出・資産を整理できる
  • 未来のライフイベント(教育費、ローン返済)が把握できる
  • グラフで推移を可視化できる
  • 条件変更もすぐに試せる(副業あり/なし、FIRE年齢調整など)

ChatGPTはあくまでツールだけど、 キャッシュフロー表の「設計者」としては超優秀でした。

まとめ:未来の不安は、見える化すれば希望になる

ぼく自身、キャッシュフロー表って「現実を突きつけられそうで怖い」と思ってました。 でも、ChatGPTと一緒に作ったら、むしろワクワクした。

FIRE、やっぱり狙えるかもしれない。 今の生活も見直せるかもしれない。 そして、未来に備えるってちょっと楽しい。

興味がある方は、ぜひChatGPTに「キャッシュフロー表作って」って声をかけてみてください。
数字とグラフで未来が見えると、心のモヤモヤがだいぶ晴れますよ☀️

※今回はChatGPTに依頼しましたが、ChatGPTはよく間違えることもあるので、今度自分でも計算してみます。

結果が出ましたら、また報告します。

(※この記事は、生成AIと実際にやり取りして得た結果を元に作成しました。数字は一部ぼかしています)


📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。

👉 ブログトップページへ戻る
👉 X(旧Twitter)もフォローする

最後に一言。投資は自己責任が基本です。このブログは私の思考のアウトプット。皆さんもよく考えて、楽しく賢く資産運用してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました