FIRE達成の前日、なに考えてる?
もし55歳でFIREを達成できるとしたら、僕はどんな気持ちでその前夜を過ごしているだろう。
ワクワクしてると思う。いや、間違いなく“ワクワクさん”になってる。
不安がまったくないとは言わない。でも、僕にとっての「不安が消えるライン」は資産1億円。その金額に届いていたなら、少なくとも「もう働かなくても生きていける」という安心感はあるはずだ。
家族と、旅行の話をしている
たぶんその夜、妻と旅行の計画を立ててる。
「どこ行く?やっぱ温泉?」「いや、海外も行けるよな?」なんて言いながら、あーでもないこーでもないと盛り上がってる気がする。
子どもたちはもう巣立っているか、社会人になっているころ。もしかしたら「一緒に行きたい」なんて言ってくるかもしれない。でも、FIREした僕には時間が山ほどある。長旅じゃなくたっていい。むしろ何回でも行けばいい。
「時間は有限」とよく言。けど、FIREした僕にとっては「時間が最大の資産」になってるはずだ。
資産1億、そして“次の不安”
おそらく資産は1億円に達している。
運用しながら年400万円で生活すれば、資産はほぼ減らない計算。60歳になれば住宅ローンの終わりも見えてくるだろうし、年金受給も視野に入ってくる。
だから仮に年間600万円使っても、数年間は減っても問題ない。
FIRE直前になって思うのは、「資産が減ること」よりも、「何に時間を使うか」のほうがずっと大事だってことかもしれない。
旅行→旅行→…その先にあるもの
FIRE後の生活は、きっと
「旅行の計画 → 旅行 → 計画 → 旅行…」
そんなループになるだろう。
でも、どこかで新しい趣味も欲しくなると思う。
たとえば盆栽。たとえば妻との料理。そんな小さな“やりたい”を、時間の許すかぎりひとつずつ楽しんでいけたらいい。
副業はやらないつもりだけど、ブログは続けたい。何より、ここまで積み上げてきた記録を残すことは、自分自身の軌跡でもあるから。
FIRE達成の意味
この20年間。きっと何度も不安になったと思う。
相場の暴落、子ども2人の大学進学、固定資産税の引き落としにヒヤッとした日もあった。
でも、月15万円の投資を続け、家計を見直し、コツコツと積み上げてきた。
「FIREを達成すること」それ自体が目的じゃない。
僕にとってそれは、人生を謳歌するための“ひとつの手段”にすぎない。
55歳でFIREを迎える前夜。
僕はたぶん、人生でいちばん自由な朝を迎える準備をしている。
📩 ブログ読者限定のお得情報や、月1回の資産推移報告も発信中!
X(旧Twitter)やブログをフォローして、いっしょに資産形成していきましょう。
コメント